下鴨神社の歴史と言社の大国主命縁の干支の御祭神

2019.01.25

京都にまだ都ができる前。
山背国と呼ばれた時代から祀られていたお社がありました。
それが上賀茂神社と下鴨神社です。

古い神社は長い歳月の中で崇敬者の想いに答えた様々な歴史があります。
下鴨神社の歴史と本殿前の言社の大国主命縁の干支の御祭神を紹介します。

下鴨神社の歴史・・その由緒は京に都が遷る前に遡る

下鴨神社の歴史を少し紹介します。
下鴨神社の歴史は京で最も古い歴史と由緒を誇ります。
それはまだ京に都が遷される前に遡ります。

下鴨神社はその社伝によると神武天皇の時代に創建されたと伝わります。
また奈良時代から朝廷の崇敬を受け、平城京遷都後はその崇敬も一方ならぬようになりました。

下鴨神社の歴史は古く、そして現役です。
公表されている下鴨神社の歴史や由緒はあまり多くありません。
神社・氏子・崇敬者の方々だけで伝え残していることもあるでしょう。

下鴨神社言社の干支

下鴨神社の本殿前には言社と呼ばれるお社が並んでいます。
下鴨神社言社の御祭神は大国主命です。
大国主命は多くの別名を持ちます。
言社には名前毎に7つの社が鎮座しています。

一言社(東社)・御祭神は大国魂神で巳歳・未歳の守護神です。
一言社(西社)・御祭神は顕国魂神で午歳の守護神です。
二言社(北社)・御祭神は大国主神で子歳守護神です。
二言社(南社)・御祭神は大物主神で丑歳・亥歳の守護神です。
三言社(北社)・御祭神は志固男神で卯歳・酉歳の守護神です。
三言社(中社)・御祭神は大己貴神で寅歳・戌歳の守護神です。
三言社(南社)・御祭神は八千矛神で辰歳・申歳の守護神です。

7つの言社すべての御祭神が大国主命になります。
大国主命は国津神の中心でした。
下鴨神社も山城一宮ですので、国津神をお祀りしています。
そういった経緯から17世紀に言社も造営されたようです。


下鴨神社は賀茂御祖神社が正式名称

下鴨神社の正式名称は賀茂御祖神社

下鴨神社(しもがもじんじゃ)は実は通称です。
下鴨神社は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)と正式にはいいます。
京都では下鴨さんという方もいます。
上賀茂神社と下鴨神社という対比ですね。

下鴨神社の歴史と下鴨神社言社について紹介しました。






お散歩スポットのご紹介

下鴨神社 賀茂御祖神社

〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59

https://www.shimogamo-jinja.or.jp/

お知らせ の一覧に戻る