建仁寺の御朱印拈華堂に込められた意味と写経のご紹介

2019.03.09

建仁寺御朱印の拈華堂

京都の禅宗寺院建仁寺。
鎌倉時代に創建された京都の古刹です。
建仁寺の御朱印や写経・お守りを紹介します。

建仁寺の御朱印は本坊受付でいただくことができる

建仁寺の御朱印は本坊の受付でいただくことができます。
拝観料をお支払いする場所の奥になります。

建仁寺の御朱印

建仁寺の御朱印には拈華堂(ねんげどう)と書いてあります。
拈華堂とは建仁寺法堂の名称になります。


禅語に拈華微笑という言葉があります。
お釈迦様がお花を拈って弟子に差し出したことがあったそうです。
それを見て、弟子のひとりが意味を理解して微笑したという話です。
以心伝心と同じ意味のようですね。
それが建仁寺の法堂の名前として 拈華堂と呼ばれています。
法堂とは「はっとう」と呼び、仏教の講義をする場所になります。
建仁寺の御朱印の拈華堂という文字。

これはお寺の師匠が弟子に教えを以心伝心したいということがあるのでしょう。
また、お寺の方が仏の教えを拝観者の方に知ってもらいたいという意味もあるかもしれないですね。


建仁寺の御朱印時間


建仁寺の御朱印の受付時間を紹介します。

建仁寺の御朱印受付時間

3月1日~10月31日 10時~16時半
11月1日~2月28日 10時~16時

建仁寺の御朱印の受付時間は冬だけ少し短くなります。
せっかく京都まで行ったのに、拝受できなかったという話も稀に聞きます。
お時間お間違えないようにしてくださいね。


建仁寺の御朱印帳


建仁寺では御朱印帳も拝受できます。

建仁寺の御朱印帳は3つのデザインに分かれています。

風神雷神・雲龍図・こぼんさん

建仁寺の御朱印帳は1400円のお納めで拝受できます。


建仁寺では写経の体験ができる



建仁寺では写経の体験ができます。
建仁寺の写経体験は予約なしでも参加することができます。

建仁寺の写経体験受付時間

建仁寺の写経体験は本坊受付で申し出ください。
建仁寺の写経体験には受付時間が決まっています。

建仁寺の写経体験時間

3月1日~10月31日 10時~15時30分
11月1日~2月28日 10時~15時


冬季は閉門時間が16時半になります。
こちらも遅れないようにしてください。

お寺の方に冬季の拝観時間についてお伺いしました。
暗くなってくると段差のある境内は危ないという観点もあるようですね。

建仁寺の御朱印と写経について紹介しました。



京都の名所 の一覧に戻る