長崎諏訪神社の階段とお祭り・御朱印

2019.08.02

長崎の鎮西大社諏訪神社は長崎を代表する神社です。
諏訪神社といえばおくんちですね。
長崎の方が大事にされてきた諏訪神社のおくんち。
諏訪神社の階段がおくんちの舞台ですね。

長崎諏訪神社の階段とお祭りについて紹介します。


長崎諏訪神社のアクセス


長崎諏訪神社は円山と呼ばれる場所に立地します。
長崎諏訪神社はJR長崎駅から真東へ約1㎞。
JR長崎駅から諏訪神社までのアクセスはタクシーで10分ほどです。

また、長崎といえば路面電車ですね。
路面電車を乗り継いでいくのも楽しいですね。

長崎諏訪神社の歴史



長崎諏訪神社の歴史は戦国中期の建立まで遡ります。
その後、切支丹の事件など紆余曲折があります。
そして江戸期に今の場所に勧請されました。


長崎諏訪神社の階段

長崎諏訪神社といえばおくんちですね。
テレビなどで紹介されるおくんちは長崎諏訪神社の階段での場面が多いですね。
長崎諏訪神社は市街よりも50mほど高台に鎮座します。

なので、長崎諏訪神社は階段が鳥居から本殿まで続いています。
徒歩で登ると息切れします。
ちなみにタクシーで本殿すぐの場所まで登ることができます。
長崎諏訪神社の階段は坂の町長崎風景です。


長崎諏訪神社のお祭り・くんち

長崎諏訪神社のお祭りといえば長崎くんちです。
長崎を代表するお祭りでもある諏訪神社のおくんち。

おくんちは毎年10月7日~10日にかけて行われます。
御神幸もそうですが、神社の階段での奉納踊もまた名物です。
長崎の方が大事にされている諏訪神社のお祭りです。
一度足を運んでみたいと思います。


長崎諏訪神社の御朱印と栞


長崎諏訪神社では御朱印をいただくことができます。
長崎諏訪神社の御祭神は建御名方命とその母神八坂刀売命です。

御祭神のお名前と諏訪神社は方角の方が一緒なのですね。
長崎諏訪神社の御朱印には長崎くんち・鎮西大社諏訪神社と書かれています。
令和元年です。

長崎諏訪神社では御朱印と一緒に栞をいただきました。
五種類あり、その中から好きなデザインを選ぶことができます。

栞には鎮西大社諏訪神社 長崎くんち コッコデショと書いてありました。

栞のみでは拝受できないようです。

長崎諏訪神社の御朱印と栞を紹介しました。

長崎諏訪神社は長崎のみなさまが大事にされている神社です。
長崎を訪れた際には、参拝してみてください。

長崎諏訪神社の階段とお祭り・諏訪神社の御朱印について紹介しました。


お散歩スポットのご紹介

鎮西大社諏訪神社

〒850-0006 長崎県長崎市上西山町18−15

https://www.osuwasan.jp/index.html

その他 の一覧に戻る